
コロナ禍により自粛期間を経て、現在は閉業したようです。
保護活動の事業は継続しており、カフェで飼育していた動物たちは関連施設や保護施設にお引越ししたとのこと
※この記事は資料として残してあります。
さあ、本日は浅草にあるフクロウカフェ「アウルの森 浅草公会堂前店」をご紹介していきます!
世界各国の色々な種類のフクロウや、カピバラ、フェネックギツネ、その他のエキゾチックアニマルなどなどに餌を上げたり、触れたりすることができ、都会では貴重な体験をすることができます。

Point!
- フクロウカフェと言っても、公式サイトでも「保護どうぶつ園」と謳っています通り、形態的には動物園とか動物ふれあい広場に近い感じです。
ということで、画像と共に在籍している動物たちや店内の施設・設備なども併せてご紹介していきますので、こちらのお店に訪れる前のご参考にどうぞ~♪(。◕ ∀ ◕。)
「アウルの森 浅草公会堂前店」のレビュー

記事の概要
- お店は閉業しましたが鳥類や動物たちの資料として
フクロウカフェで浅草を楽しむ!
アウルの森 浅草公会堂前店の場所と料金

それでは「アウルの森 浅草公会堂前店」を早速ご紹介していきます。
最寄り駅は銀座線・浅草線・伊勢崎線の「浅草駅」、
またはつくばエクスプレスの「浅草駅」となり、どちらの駅からも徒歩5分前後で着きます。
お店の地図は こちら


お店の場所は店名通りですね。浅草公会堂の目の前にあります。
店舗が入ったビルの横は「中村勘三郎氏のねずみ小僧」の像が目印の着物リサイクルショップ「今昔きもの 胡蝶」ですので、こちらも目印になりますね。


そしてこちらがお店の入ったビルの外観と看板です。

Point!
- 浅草寺もすぐお隣りで、「ホッピー通り(モツ煮ストリート)」のすぐ手前に位置していますので、浅草観光の予定に組み込むのも大変におすすめとなっております!

入場料金や時間制限は以下の通り。
大人 1,000円、子供(~12才)540円

Point!
- 時間無制限で1ドリンク付き。ドリンクはアイスクリームにすることもできます。
看板に貼ってある店内に在籍している動物たちの写真を見ているだけで、なんだかワクワクしてきますね~♪o((*・ω・*))o
ワキワキ
アウルの森の受付嬢はキンメフクロウ!

それではビルの階段を上がり、2階にあるお店へ入ってみましょう~♪ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
ウワーイ

ドアをくぐると、すぐに綺麗な熱帯魚水槽が!
う~ん、良いですねえ♪
※入り口の水槽のお写真は、入場料金を支払ってから撮影可となっています。


まず券売機でチケットを購入し、受付所で店員さんに渡し、注意書きにサインをして消毒液で手を消毒します。
受付所には可愛らしいフクロウのヌイグルミがありますねえ♪(*´∀`*)


って、動いたー!!( Д ) ⊙ ⊙
ナニー!?
浅草公会堂前店の受付嬢!
— アウルの森🌏動物保護活動 継続中🦁 (@2960tokyo) May 28, 2018
ツヨシくんとこまりちゃん!…と? pic.twitter.com/nKEtChzB37
キンメフクロウの「つよし」と「こまりちゃん」です。
いつも受付所にいるんですねえ。
ちびっこくて可愛い~♪(๑¯﹃¯๑)
アウルの森は都会のジャングル!
甘えん坊のキバタンがお出迎え

受け付けを済ませて店内に入ると、そこは都会のジャングル!
コンクリートジャングルの中にジャングル!!w
なんとなくドンキっぽい雰囲気です。
”いつでも満足 不思議なジャングル~♪
” ですね。

さあ、そして都会のジャングルに足を踏み入れてまず目に入ってくるのは、キバタンの「キーたん」。

寂しがり屋さんということで、なでなでして下さいというPOPが貼ってあります。
キバタンはオウムの仲間ですが、同じくオウムの仲間であるオカメインコも「寂しがり屋さん」というのはよく言いますよね。
なでなでしてもらえてご機嫌の甘えん坊キーたん! pic.twitter.com/as66YRn3uI
— アウルの森🌏動物保護活動 継続中🦁 (@2960tokyo) June 4, 2018
みなさんもアウルの森 浅草公会堂前店に訪れた際には、キーたんをなでなでして上げて下さいね。♪( o・ω・) ノ))(。・ө・。)
ナデナデ
色々な種類のフクロウを手乗せ体験できる

キーたんがいる場所から奥に進むと第1フクロウゾーンが。
色々な種類のフクロウさんたちが、ズラリと勢揃い!!(*’◇’*ノ)ノ
ワオ!

こちらの二羽はアフリカワシミミズクですね。
ところで「フクロウとミミズクの違い」って分かりますか?
一般的には「耳がある種類がミミズク」と覚えれば簡単です。

Point!
- ミミズクの頭部の2本の突起は、耳ではなく毛の束です。これは「羽角(うかく)」と言います。

こちらも同じくアフリカワシミミズクと思われます。
お店のプロフィール写真によるとアフリカワシミミズクは4羽在籍しており、それぞれ「ビビ・ボブ・アップル・ぎんちゃん」という名前がありますが・・・、
素人には正直、どの子がどの子かは分かりません~。(;^△^)
ワカラン


で、こちらはシロフクロウの「ヘドウィグ」です。
シロフクロウでヘドウィグってことは、アレですね。ポッターですね。確かに店内のモニターでは映画が放映されていました。
ヘドウィグの頭をなでなですると、「ん~♪」って感じで目をつぶります。

このご満悦そうな様子が、もう可愛すぎてたまりませんね♪


ちなみにフクロウさんをなでなでする時は、手の甲で頭や背中をなでなでします。
また、もしフクロウさんが逆さまになってしまったら、すぐにスタッフの方へお知らせしましょう。
うちのインコちゃんも、たまに止まり木で逆さまになってしまい、ギャーギャーと叫ぶことがありますのでね、鳥さん的には大変な事態なのかと思います。(;´▽`A``

Point!
- 手の平でなでると、手の皮脂や油分でフクロウの羽が傷んでしまうので、手の甲でなでましょう。

そして第1フクロウゾーンで、で~んと構えているのが、アメリカワシミミズクの「あめちゃん」です。
貫禄があってカッコイイですね~!ヾ(≧∀≦)ノ

そんな様々な種類のフクロウたちの手乗せ体験は
1回 500円
動物と触れ合うのがお好きな方は、アウルの森に来た記念に手乗せ体験をしてみてはいかがでしょう?(σゝ∀・)っ(◎v◎ )
アウルの森の店内設備や予約など
アウルの森の予約方法や混雑状況

さて、まだまだ動物たちはおりますが、とりあえずここで店内設備のご紹介を致しましょう。
店内には色々な方のサインも飾ってありますね。
こちらのアウルの森は「KinKi Kidsのブンブブーン」でキンキのお二人が訪れたり、メディアにもたびたび登場している浅草の注目店なんです。
そんな注目店ですので、やはり土日や祝日などは混む場合もあるようです。待ち時間無しで確実に訪れたい方は前もって予約を入れておくと良いでしょう。

Point!
- おすすめの時間帯は朝イチ。
- 混雑が予想されるお盆真っ只中の土曜に訪れましたが、オープン直後に入店して、他のお客さんもほとんどいない中でゆっくりできました。
おひとつ無料のドリンク&アイスコーナー

まるで動物園のようなこちらの店舗ですが、一応はフクロウカフェですので、飲み物や食べ物もご紹介しましょう。
ソフトドリンク、またはアイスが1つ無料になっています。こちらアイスケースですね。


そしてこちらがドリンクコーナー。


カップに注がれるタイプのドリンクです。
コーヒーから炭酸やお茶、フルーツジュースなど、色々な種類が用意されています。


カップ用のフタもあり、ゴミ箱も設置されています。
また、店内各所に椅子などが用意されていますので、座ってフクロウたちを眺めながら、ゆったりとドリンクを飲んだりアイスを食べたりできます。(●´∀`)ノc□

ってゆーか、
ドリンクコーナーの片隅に陣取っている子たちが!!Σ(゚□゚ノ)ノ
オオゥ!?

ヘドウィグと同じシロフクロウですね。
店内のプロフィールによるとアリエルはドリンクコーナーが好きとのことなので、大きいほうが「アリエル」。もう1羽は「ハリー」ですかね?

陰からそっと観察。|ω・`)
ジー
自販機の上にとまっていることもあるようですが、この日のアリエルは床にいました。

手の甲でアリエルをなでなでモフモフ♪
か、かわいい・・・(º﹃º♡ )
アウルの森の売店・トイレ・ベビーカー置き場

続いてこちらは売店、というかお土産コーナーです。
フクロウもののヌイグルミや雑貨類などが色々とあります。


キーホルダーやフォトスタンド、フクロウの顔の缶バッチのガチャもあります。
フクロウグッズコレクターには、たまりませんね♪(*´・∀・)
オォ~!


アウルの森のトイレは、入り口の券売機の横にあります。
そして何やらトイレの横には鳥カゴがあり、注意書きが・・・。

ちっちゃ!!Σ(・艸・○)
このアカスズメフクロウは「スズメ」と付いていることからもお分かりだと思いますが、世界最小と言われる種類のフクロウちゃんです。
か、飼ってみたい・・・。ԅ(♡﹃♡ԅ)


え~、そして小さいと言えば、小さなお子様を連れてご家族で来店される方もいらっしゃるかと思いますが、ベビーカー置き場は、入り口近くの廊下となっています。


ちなみに私もたくさん写真を撮ってこのようにアップしておりますが、
「動画での撮影は禁止」となっています。それから「頭上のフンに注意」とのこと。
アウルの森のフクロウを一挙紹介
アウルの森にはメンフクロウもたくさんいる!

それでは再び在籍しているフクロウちゃんたちの紹介に戻りましょう。
そう、ここまでたくさんのフクロウをご紹介しましたが、アウルの森にはまだまだたくさんのフクロウたちがいるんです!(๑•̀ㅂ•́)و✧

先ほどご紹介した第1フクロウゾーンの反対側には第2フクロウゾーンがあり、たくさんのメンフクロウたちもいます。
※ちなみに私が勝手に第1・第2フクロウゾーンと言っているだけで、そのような名称ではありません。

店内プロフィールにはメンフクロウは4羽いましたが、たぶん「おこめ」ちゃんですかね。
メンフクロウは「怖い・悪魔・幽霊」などとも言われることがありますが、
どうですか?可愛くないですか~?(*´∀`*)

こちらはススガオメンフクロウの「おこげ」ちゃんです。
このススガオメンフクロウは、メンフクロウの中でも珍種、レア、と言われています。

そしてこちらはメンフクロウの「いっちゃん」、「にーちゃん」、「さんちゃん」の中の2羽かな?
昨日の「ピーナッツの中にフクロウ」イラストのモデルさんになった子達
— アウルの森🌏動物保護活動 継続中🦁 (@2960tokyo) March 8, 2018
いっちゃんとにーちゃんです! pic.twitter.com/MKxWDNp9fs
「いっちゃん」と「にーちゃん」は仲良しっぽいので、「いっちゃん&にーちゃん」の可能性が高そうですね。
更にたくさんの種類のフクロウたち!!

アウルの森には、まだまだたくさんのフクロウさんたちが在籍していますので、一挙に紹介していきましょう!
こちらはシベリアワシミミズクの「マウンテン」。
大きくて貫禄がありますが、まだお子ちゃんだそうです。
シベリアワシミミズクはフクロウの中でも最も大型の種類に分類されています。

続いての3羽は両サイドにいるのが、アカアシモリフクロウの「わかめ」ちゃんと「こんぶ」ちゃん。

その真中にいるのが、たぶんモリフクロウの「ピチュー」ですかねえ?

そして更に自信が無いですが・・・(;´▽`A``
アビシニアンワシミミズクの「ファービー」かなあ?と思います。
水浴びでフォルムが変形しているっぽいですが。

さあ、こちらは自信があります!
マレーワシミミズクの「マレー」ちゃんです!
マレーワシミミズクは羽角が特徴的で、なにやら「まゆげボーン」みたいな感じがユニークで可愛いですよね♪

って!
マレーちゃんが二人いる!?╰(ºωº ;)╯≡╰(; ºωº)╯
アレレ!?
店内プロフィールではマレーワシミミズクは「マレー」ちゃんん1羽だけでしたから・・・、ということは、どちらかがドッペルゲンガー!?((( ;゚Д゚)))
アワワ
アウルの森にいる様々な動物たち
店内を闊歩している可愛いカピバラさん

たくさんのフクロウたちや、キバタンの「キーたん」と触れ合えることは既に書いた通りですが、ここアウルの森 浅草公会堂前店では、それ以外の様々な動物たちとも触れ合えることができます!
その中でも人気が高いのが、この「カピバラさん」でしょう♪о(ж>▽<)y ☆
カワイイ!!


店内を自由気ままに、テクテクトコトコと歩いております。


カピバラさんのおやつは 1カップ200円 で、おやつを購入せずともナデナデとなでることも可能!

げっ歯類の中では最大級の種類ということで、「世界最大のネズミ」とも言われるカピバラ。
これがカピバラだと可愛いですが、渋谷の繁華街などをチョロチョロ走っているネズミが、このサイズだったら怖すぎますよね・・・。(||゚Д゚)
ヒィィィ

Point!
- カピバラは特別な許可や免許がなくともペットとして飼育可能です。
- しかし平均価格は70万前後、1ヶ月のエサ代は平均2万ほど。その他、設備や環境なども整える必要があるので、簡単な気持ちでは飼育できません。
ミーアキャットやお猿や白ヘビとも触れ合える

こちらの飼育ゲージ内にいる動物は、猿の中でもサキ属に属しますシロガオサキです。

ということで、シロガオサキの「モモちゃん」です。
その名が示す通り、お顔が白いお猿さんです。


ゲージに近づきますと、「おやつくれー!おやつくれー!」って感じで、ウッキーウッキーとジャンプをしまくっていましたので、1カップ100円のモモちゃんのおやつを購入。


おやつカップの中身は拍子切りにされた野菜などです。
おやつを上げると、モモちゃんが網の間から手を出して受け取ります。

ムグムグとおやつを頬張るモモちゃん。
美味しいかい?良かったね~♪
(*´・∀・)


しかし、それで満足するモモちゃんではありません。
「もっと!もっとー!」って感じで、網にしがみついてウッキーウッキーしているので、更におやつを上げます。
すると
バシュッ!!
と、おやつを高速キャッチするモモちゃん。

人間の女の子に例えると(?)、肉食系の猛禽って感じでしょうか?
(どういうこっちゃ?)
とにかく、モモちゃんのおやつくれくれオーラに圧倒されました。(;^△^)
ス、スゴイナ…


さて、こちらはミーアキャットのゲージの天版の部分です。開閉できるようになっておりまして、開けると・・・

「ん?」
という感じにミーアキャットたちが、こちらを見上げます♪(。◕ ∀ ◕。)
カワイイ!
購入したおやつを上げることもできますし、触れることもできますよ。


そしてタイやアジア諸国の動物園などで体験できるような、白ヘビの巻き付け体験もできます!こちら1回500円となっております。
白ヘビは神の使いであったり、神そのものであったり、または金運を呼ぶなど、何かと縁起がよいありがたい生き物ですので、この機会にみなさんも「幸運の白へびまきつけ体験」をしてみてはいかがでしょうか?ヾ(≧∀≦)ノ
その他にもいるエキゾチックアニマルたち

さあ、まだまだ在籍しています!
アウルの森のエキゾチックアニマルたち!!
こちらは大きな耳が可愛らしいフェネックギツネです。
アニメでも人気の漫画「ぼのぼの」の「フェネギー」でお馴染みですよね♪


それからげっ歯類に含まれるデグーの「モカちゃん」。
そして有袋哺乳類のフクロモモンガ。
って、この画像では全然見えないですよね~。(;´▽`A``


更に霊長類のスローロリス、そしてコウモリの中では大翼種類に入るフルーツコウモリです。

アウルの森の公式Twitterではスローロリス画像が無かったので、とりあえずwikiから。


更に更にオオハナインコ。
そして何と
フラミンゴまで店内で放し飼いにされています!!( Д ) ⊙ ⊙
マジッ!?

そしてそして更に緋色が綺麗なショウジョウトキ。
頭上をワサワサっと飛んでいきました!Σ(゚□゚ノ)ノ
オオゥ!?
このようにアウルの森 浅草公会堂前店には、たくさんのフクロウや鳥類、エキゾチックアニマルたちが在籍しています。
正に公式HPなどの「街の小さな保護どうぶつ園」という謳い文句通り、フクロウカフェと言うよりは動物園という様相です。
アウルの森は最後まで楽しめる!
お帰りの前に熱帯魚と触れ合ってみてはいかが?

さて、こちらのフクロウちゃんは、受け付け横の止まり木に入店時も退店時もジッと佇んでおりました。
たぶんアフリカオオコノハズクかなあ?と思いますが、店内プロフィールに載っていなかったので、詳細は不明です。(^◇^;)

え~、それでは名残惜しいですが、この後はお昼から浅草のホッピー通りでハシゴ酒をする予定なので、この辺でアウルの森をお暇します。
最後に熱帯魚たちをもう一度じっくり観察しながら帰ることと致しましょう!ヾ(*´∀`*)ノ


こちらの熱帯魚はフラワーホーンですね。
指にくっついてくるということなので、みなさんもフラワーホーンちゃんと遊んでみて下さい♪


左の画像は大型のシクリッド系だと思いますが、何というお魚かは分かりません。
右の画像のお魚はポリプテルス・デルヘッジです。
(デルヘッジィまたはデルヘジィとも)
私もデルヘッジを飼育していたことがありますが、ポリプテルスは両生類と魚類とに分岐する位置にある生き物ではないかと言われており、ヒレがちょっと脚っぽくて可愛いんですよね~。(*´∀`*)

それから熱帯魚の中でも昔から人気があるエンゼルフィッシュ。
アウルの森の最後は神主ぴーすけがお見送り

おおぅ!?Σ(゚□゚ノ)ノ
全く気付きませんでしたが、水槽台の横の隅の方に
神主ぴーすけが!!

ぴーすけはコキンメフクロウです。
ちっこくて可愛いですね~♪♪( o・ω・) ノ))(。・ө・。) ナデナデ
「神主ぴーすけ」というPOPが貼ってあるということは、ぴーすけはいつもここに鎮座しているかと思われます。
ということで、
最後にぴーすけをナデナデしてアウルの森のみんなとお別れ。

いやあ~、たっぷりと楽しませて頂きましたアウルの森 浅草公会堂前店。
ちなみにここ浅草には「浅草公会堂前店」と「浅草 新仲見世通り店」のニ店舗がありますので、プランに合わせた店舗を選ぶと良いでしょう(まあ、両店ともすぐ近くですけど)。

Point!
- アウルの森は、秋葉原本店・浅草公会堂前店・浅草 新仲見世通り店・沖縄 国際通り店の4店舗があります。
まとめ
アウルの森は浅草観光にもおすすめの楽しい場所!

たくさんのフクロウと触れ合えるフクロウカフェが人気ですが、その中でもちょっと変わり種なアウルの森。
今回訪れたこの浅草公会堂前店は、本当に浅草観光のど真ん中に位置しておりますので、動物と触れ合うのがお好きなお方は、観光予定の中に組み込んでみるのも良いと思いますよ。
それではみなさんも是非、このアウルの森 浅草公会堂前店に訪れて、たくさんの動物たちと触れ合ってみて下さいね!(*’∀`)ノ゚
デワデワ~

まとめのPoint!
- 1,000円(子供540円)で時間は無制限
- アイス or ドリンクがおひとつ無料
- 様々な動物と触れ合える
- フクロウカフェと言うより動物園
- 浅草の観光名所からもすぐ近く
お店の詳細情報
(あうるのもり あさくさこうかいどうまえてん)
ジャンル:ふくろうカフェ
最寄駅:「浅草駅」各線


住所 | 東京都台東区浅草1-39-11 二宮デンボービル 2F |
---|---|
電話番号 | 090-2530-2960 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
備考 | 大人数の団体の場合は予約 |
公式HP | http://2960.tokyo/ |
公式Twitter | https://twitter.com/2960tokyo |