グリーンカレー&たけのこライス
タイ風たけのこチュット全6品・その3
主にナンプラーやライムを使って、タイチックな味付けにした「タイ風たけのこチュット全6品」。
1ページ目では「姫川のソムタム風サラダ(姫皮部分)・たけのこポテトサラダのタイ風味(穂先部分)・たけのこのガップグレーム(穂先部分)」、2ページ目では「たけのこの春雨パッタイ(中央部分)・たけのこスープ(穂先部分)」を作りました。そして、これから最後の5品目、6品目を作っていきます。
たけのこのアク抜き、下処理に関しては下記のリンク先をご参照下さい。

タイ風たけのこチュットの最後にご紹介するレシピは、たけのこたっぷりのグリーンカレーと、たけのこライスです。グリーンカレーにたけのこは定番だと思いますが、更にライスにもたけのこを使いました。
- グリーンカレー(中央・根本部分)
- たけのこライス(根本部分)
必要な材料(2人前)

【カレー(2人前)】 | 【ライス(2人前)】 | ||
・たけのこ | 80g | ・たけのこ | 60g |
・ナス | 1本 | ・米 | 1.5合 |
・ズッキーニ | 1本 | ・バター | 20g |
・マッシュルーム | 8個 | ・ターメリック | 小さじ1/2 |
・オクラ | 4本 | ・一味 | 少々 |
・海老 | 4尾 | ・塩胡椒 | 少々 |
【カレーペースト(2人前)】 | |||
・バター | 20g | ||
・ココナッツパウダー | 60g | ||
・水 | 150ml | ||
・ナンプラー | 大さじ1 | ||
・唐辛子 | 1本 | ||
・かつお節 | ひとつまみ |
調理時間・約30分

炊飯器に米と分量の調味料、バター、微塵切りしたたけのこを入れて炊きます。

フライパンにバターを溶かし、薄切りしたナス、ズッキーニ、マッシュルームを炒めます。
- 米は少し水を少なめにすると、固めに仕上がりカレーに合います。

たけのこを薄切りにし、オクラはサッと湯通ししておきます。

2に3のたけのこ、唐辛子を加え炒め、ココナッツパウダーを溶いたものを加えます。
- カレーペーストを多めにする場合は、缶のココナッツミルクを加えると良いでしょう。

ナンプラー、かつお節を加えます。

湯通ししたオクラ、海老を加え、サッと火を通します。
- かつお節とグリーンカレーはイメージに合いませんが、実は隠し味としてバッチリ。
Sponsored Link
完成!!

炊けたご飯を皿によそい、カレーをかけて、グリーンカレー&たけのこライスの完成です。

たけのこはグリーンカレーの食材として定番なので、とても合います。

タイ風たけのこチュットで、色々と使ったライム。余ったらお酒などに絞って入れると爽やかな酸味が良い感じ♪

これで全6品の「タイ風たけのこチュット」完成です!!
完全なタイ料理ということではなく、飽くまでも「タイ風」、「タイチック」という感じとなっていますが、やはりナンプラーとライム、唐辛子などを使うだけで、普段の和食や洋食とは全く違ったテイストになります。
たくさんたけのこがあって、たけのこ料理もちょっと飽きてきた…なんて時に, 趣向を変えてまた新鮮な味でたけのこを楽しめるので、ディナーや、休日のランチなどにお試しになってみてはいかがでしょうか?
Sponsored Link