ペヨング VS ペヤング 徹底比較

前頁では、ペヨングを実際に食べてみましたが、その元祖たる「ペヤング」と、果たしてどちらが美味しいのか、その違いを徹底比較していきます。


画像左:外装フィルム 右:中のカップ
パッケージの外装フィルムは、縦横の違いはありますが、色彩などのデザインは、ほぼ同じイメージ。大きさも一緒です。
外装フィルムを剥がした中のカップのデザインもほぼほぼ同じです。違いは、「この線まであける」の線のデザイン。


画像左:かやくとソース 右:かやくの中身
前頁でも、説明した通り、 ペヤングの方のかやくには「キャベツ・肉」が入っています。 ペヨングの方はキャベツだけです。

ペヤングのかやくは「味付け鶏ひき肉・キャベツ」です。

ペヨングのかやくは「キャベツ」オンリー。
ペヨングの方が安い!!


画像左:お湯入れ 右:値段の違い
お湯を入れて、食べ比べを待ちます。
そして参考までに、価格の違い。こちらセブンイレブンでの値段になります。
ペヤング:173円
ペヨング:128円
Sponsored Link
ソースが違う!?

ペヤングとペヨングは、値段とかやくの他に、ソースも違います。
右のペヨングソースに比べると、左のペヤングソースの方が濃い目で、甘味も強いですね。
(๑¯﹃¯๑)

こちらはペヨングの原材料です。

こちらはペヤングの原材料。赤で下線をしたものが、ペヨングには含まれていないものです。
●味付け鶏ひき肉
●ローズマリー抽出物
●重曹
●甘味料(カンゾウ)
●豚肉(原材料の一部)
こう見ると、ペヨングの方は、かなりコストダウンを図っていますね。
(  ̄▽ ̄)ノ
ペヨングは麺が少ない!?

お肉も入っているペヤング!!
内容量:120g(麺の量90g)

キャベツオンリーのペヨング!!
内容量:106g(麺の量80g)
麺の量は10g違います。全体では14g違うので、かやくの量も4g違うということですね。
Sponsored Link
いざ!食べ比べ!!

では、実際に食べて、その味を比べてみます!
ヾ(*≧∀≦*)ノ

ペヤングはテッパンの美味しさ!!(⌒¬⌒*)

しかしペヨングも、なかなか負けてない!( ̄~; ̄)

結果、どちらも美味しいですが、男子的にはソース濃い目で、お肉も入ってる「ペヤング」の方が良いですね!
麺の量・かやくの具材・ソースの原料などの違いで、カロリー的にもだいぶ違うので、カロリーが気になる女子には、「ペヨング」がおすすめですね♪
以上、 まるか食品のカップ焼きそば「ペヨング」と「ペヤング」の徹底比較をお届けしました。
(≧∇≦)
Sponsored Link